こんにちは
未来を創る学舎 中京高校函南校です
今日は連休明けの学校でした。
先週の2年生の「ものづくり」の授業の作品が完成しました。
![](https://www.miragaku.jp/wp-content/uploads/2019/09/67E72CDF-BA9C-41A9-977E-FA68DE4C9220-225x300.jpeg)
中京高校の新しい校名看板です。
この看板が函南校の玄関で皆さんをお出迎え致します!
さて、次の作品は、職員室に棚を作ってくれるとのこと。
採寸をして、図面をかいて、板に転記。
![](https://www.miragaku.jp/wp-content/uploads/2019/09/636E57F8-2316-4295-8236-FBBB627BA24F-e1568708929331-225x300.jpeg)
函南校は、こうして必要なものを作ってくれるので
本当に助かります(*^_^*)
★今日は、「ものづくり」の担当の小池先生からです★
◎ものづくり
職員室の棚の製作を始めました。寸法にカットされた6点ほどある木製部材の穴あけ箇所の寸法とりと穴あけ作業を行いました。ひとりは主に部材の寸法どり、もうひとりは主に穴あけ作業とそれぞれができる作業に自然と分担され、作業の始まりにしては順調にすすみました。休み明けということもあり、作業の始まりはあまり作業することに乗り気ではありませんでしたが、私が作業の確認のため、作業を始めるとどこまでやれば良いかを判断し、気が付けば、2人とも真剣に作業をしていました。無駄に時間を費やし、別にどの様になっても関係ないといった様子は彼らには微塵も感じられないどころか、どこかみんなで一緒になって作業をし、完成させようとしている様子がうかがえました。彼らにはいつも感じるのですが、今何をすべきかを感じて行動しています。ものづくりとは自分のためではなく、他の人のために行うことであることを伝えたいと思っていますが、彼らに伝わっているかなと思っています。