こんにちは
未来を創る学舎 函南校です
今日の朝のSHRでは「チームで動くには何が大切か」というテーマでみんなから意見を聞きました
というのも3年生は、ソーシャルスキルの授業で沼津校に週2回行っており
チームで活動をしています
そして、なんといっても明日は新歓行事でBBQに行き、三学年とも
「函南校」というチームだったり、「男子チーム」「女子チーム」だったり、
「三島・函南チーム」「それ以外チーム」だったり、
色々なチームに所属して活動をすることになり、どのチームのときにも気を付けなければいけないことは何かというのを考えてみました
こんな意見が出ました
・自分勝手な行動をしない
・みんなの意見を聞く→逆に意見を聞かれたら答える だんまりはしない
・周りを見て動く
・話をしっかり聞いて聞き逃さない
・仲間と協力する
・思いやり
・一声かけてから行動する
・仲間外れにしない
・みんなで話をする
・頼まれたことはしっかりやる
といった内容でした
明日は「新入生歓迎行事」だからね、何しろ1年生を一人ぼっちにしないでね
みんなで仲良く楽しく過ごす日だからね と確認しました




ちゃんとチームを意識して 明日の活動に参加して 有意義な時間になるといいです